転載元:http://mentai.2ch.net/doll/kako/974/974435706.html
549 名前: なまえなしさん 投稿日: 2001/01/07(日) 17:30
うひー、コートしようといろいろ調べてみたけれど、結構大変そうですね。
ちゃんと吹けるかなあ(当方ガレキ等の経験の無い女)
なんか勢いづいてメイクも落しちゃったけど、ちょっと後悔~(^^;;
でもがんばらにゃあねー。
あうー
550 名前: だいじょうぶ、なんとかなるって! 投稿日: 2001/01/08(月) 00:18
>549
やれば何とかなりますよ!
私もガレキ等の経験は一切ありませんでしたが、何とかなりました。
そりゃ失敗点や反省点はたくさんですが(^^;;
でも本当に手がかかったので他のお人形さんよりも愛着がわきましたよ(笑)
552 名前: 549 投稿日: 2001/01/08(月) 07:24
>550さん
ありがとうございます。何だか元気出てきました。
でも今日は雪。。。。もうちょっとお天気が落ち着いてからになりそうです(^^;;
でもがんばってみます!
553 名前: 通りすがりのお節介 投稿日: 2001/01/08(月) 09:06
とっくに承知でい!!ってんでしたらすみません。
>>552
湿度の高い時は塗装しちゃダメです。空気中の水分で塗装
膜が曇ってしまいます。
スプレーとか使う時は、あらかじめ別の物に試し吹きをし
て調子をつかむとそれだけ失敗が少なくなります。
まあSDの素材ならば最悪失敗してもシンナーで拭き取り可
能なんで気を楽にして。
554 名前: 人形使い 投稿日: 2001/01/08(月) 17:07
>>552
5歳から模型を作って25年の輩からのアドバイス。
缶スプレーは1ヵ所で手を止めてまとめて吹こうとしちゃ絶対にダメ!!
右利きなら左から右に動かし0・8秒くらいですばやく薄く吹きつけること。
これをパーツの向きを変えつつ、乾燥させつつ何回も繰り返す!!
各パーツに棒を差して固定して吹き、
乾燥するまで粘土か細い花瓶にでも刺して固定しておくこと。
空気中に舞っているゴミくずが付かない様に換気扇の前で吹くのがベストだが
そんな環境なかなかつくりづらいッスよね。
555 名前: 人形使い 投稿日: 2001/01/08(月) 17:14
追記:スプレーを噴出してからパーツの上を横切ること。
パーツの上で途中から吹いたり止めたりするとボタるので注意!!
当方もこれからリメイクをするのでお互いがんばりましょー!!
ていうか、唇に薄い色の口紅を塗りたいのだけれど
どこのものが発色、定着が良いのでしょうか?
女性の方是非教えてやって下さい。
556 名前: 色ならまかせて!なんだけど。 投稿日: 2001/01/08(月) 17:53
>555
人間用口紅?
だったら発色の良さはディオール(ただ、くさい)
薄くてよく伸びる感があるのはオーブ(国産)
資生堂やコーセー、カネボウ等のよく宣伝している
タイプはシャイニーでキラキラ感があり、キレイです。
(イマドキな感じになる。薄いけど光っていいよ!)
でも少し落しにくいから専用のウォッシュクリームが必要。
あとベースの色にも左右されるから、試し塗りが必要だと
思います。それから市販のクレンジングウォッシュ
(専用品や例えばビオレ、とか)でなくても
サラダ油でも結構落ちます。100円コスメでも大丈夫。
ただ伸びや色もち・つや・逆に色落ち汚れが気になるかも。
口紅は人によって、購入ポイントが違うから。
555さんが薄くオレンジを塗って健康的にしたいのか、
ピンク系でかわいくしたいのか、によってもメーカー・
ラインナップの差が出ると思います。
身近な女性についていってもらうのがベスト
かもしれないです。~おそまつでした~
558 名前: 投稿日: 2001/01/08(月) 23:32
>555
口紅だったら、人間用の口紅より、マニュキアが結構お勧めです。
色も豊富だし、艶もある。
マットなのがお好きならそういう色もある。
失敗しても簡単にリムーバーで落とせるし、しかも、
最近はお子様用の小さなサイズが出ているので、
安いのだと300円くらいから売ってるよ。
560 名前: 名無し 投稿日: 2001/01/09(火) 08:54
>>555
私もマニキュアオススメ!
付属の筆でさらっと塗れるし、重ね塗りも綺麗です。
細かいメタリックなものなんかだと大人っぽいし、色も豊富。
もし殿方なら、コンビニなんかが買いやすいかも。安いしね。
艶だけの透明マニキュアを一本買って、重ね塗りにして
グロッシーな感じを出すのも可愛いです。カジュアルな時は
薄い色だけ塗って透明被せたりしてます。
話変わってお化粧の話。
本当の口紅は塗ったコトがないのですが。
アイシャドウとチークは使ってます。
アイラインだけ引いて、瞼に艶だけ出したい時に
パール少し入った薄い茶を伸ばしたり。
頬紅は他の球体関節人形を見てやったのだけど。
人間と同じくこめかみから目の黒目のトコまで
薄く健康的なピンクで伸ばすとメチャ可愛いです。
うちの子はウィッグを服によって替えて全部色が
違うので眉まで書いてないんですが(うまく書けないし)
それでも結構可愛いですよ。やや親ばかすいません。
561 名前: おせっかいな名無しさん 投稿日: 2001/01/09(火) 10:49
口紅はスティックのまま塗らないようにね>男性陣
SDの唇は人間の唇みたいに弾性がないんだから。
リップブラシで塗るべし。←薬局で売ってるなり~
ネイルエナメルリムーバーはラッカー系塗料を落としちゃうから
表面コーティングしてる人はご用心。
562 名前: わたし名無しちゃんよ 投稿日: 2001/01/09(火) 12:34
百均にもあるよね>化粧品一式。
さすがに使ったことないからわかんないけど、
某楠モン買うよりかはマシそう。
SDブラシ手鏡のセット? しょーもない物だすなよーって感じ。
563 名前: コスメマニア 投稿日: 2001/01/10(水) 11:02
>562
百円均一ものと大手メーカーの違い。
広告宣伝費>販促費>開発費・・・肌荒れが
気にならないのであればさほど効果は変わらない。
問題はテクニック&道具の差です。
まゆもくちびるも練習次第です。がんばってねー!
564 名前: >563 投稿日: 2001/01/11(木) 01:23
ちゅーことは、SDだったら百均モノでも問題ないって
ことね?
565 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/01/11(木) 03:52
田宮のエナメル塗料用溶剤なら下のラッカー層をあまり痛めずに
(エナメル塗料を)拭き取れると思うけど、百均のマニキュアってどうなのかな?
マニキュア自体にラッカーを侵す成分が入ってると意味無いし。
表面を痛めないように強力なコーティングをするのなら
東急ハンズに在る「2液混合タイプ」のウレタンスプレー(のクリヤー)や
エポキシ樹脂系の塗料(のクリヤー)とかニスとかどうかな。
溶剤の揮発で乾くんじゃなくて2種類の液の化学反応で塗料自体が固まるヤツ。
566 名前: 名無し 投稿日: 2001/01/11(木) 10:34
口紅は「乾かない」んだから、SD向きとはとても思えん。
やっぱりマニキュア使うのがいいんじゃないかなあ。
コスメ話になると燃える人ってどこの板にもいるんだね。
まあ、私もそうなんだけど(苦笑)
567 名前: >>565 投稿日: 2001/01/11(木) 10:47
塗料が全部特殊すぎ(藁
エポキシは知らんけど、ウレタン塗料は使いづらいそうで。
思いきり塗料の飛沫が飛ぶわ、乾く(この言い方は正しくな
いが)のが遅いのでそれまでにホコリが付くとパア(塗装膜
が強いので取れません)とか。
このスレで使ってみようという人が居るかどうかは判らない
けれど、かなり上級者向けであるのは確かなので要注意。
まあこれも、テスト用に塗料を板か何かに吹き付けておいて
試してみれば良いかと。
568 名前: コスメマニア 投稿日: 2001/01/11(木) 12:39
民やのプラカラーって安いから好きだけど
色がなさすぎ。
混ぜてのばしているうちに結構乾いてしまう。
まぁ、普通の人形なら十分の量だけど。
SDには臭すぎると思う。
あと百円コスメのマニキュアはまだトルエンフリー
じゃないから資生堂あたりのセカンドブランド400
円前後でどうでしょう。
それと、速乾性を期待するなら氷水に入れて乾かすと
いう荒業もあります。まず、自分の指でお試しあれ。
569 名前: 名無し 投稿日: 2001/01/11(木) 19:19
>>568
確かに、コンビニでも買いやすいしいいかも。
殿方はさすがにマニキュアは買いにくかろう。
570 名前: おたく、名無しさん? 投稿日: 2001/01/11(木) 19:23
>569
スーツを着て、領収書を貰えばそれほど恥ずかしくないことを発見した。
いかにも興味無さそうな顔つきで好みの色をゲット♪
571 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/01/11(木) 19:43
>民やのプラカラー
って、在ったっけ?小さい四角いのは、マニキュアと同じエナメル塗料、
ちょっと大き目の丸瓶のは、アクリル塗料のはずなんだけど。
グンゼ産業の方と混同してない?
前述のスプレー、試し吹きして、テストピースの乾く(固まる)のを待ってると、
スプレー缶の中でも同様に、残りの塗料が化学反応で固まって、使えなくなるよ。
一度使い始めたら、完全に使い切らないと、凄く無駄になる。
1本、無駄にして試すか、本番一発に賭けるか。確かに、上級者向けではあるね。要注意。
後、表面にくっついた埃等は、「研ぎ出し」をすれば良いかと。
つまり、厚吹きした後、目の細かいサンドペーパーで、研磨するの。
2000番くらいの、耐水ペーパーとかで、水をつけながらショリショリと。
そうすれば、塗膜に付いた埃は取れると思う。肌艶もコントロール出来るし。
マニキュア(エナメル塗料)、加熱による乾燥では無く、
逆に、氷水に漬けるなんて、知りませんでした。色々と為になります。
572 名前: 人形使い(555) 投稿日: 2001/01/12(金) 08:39
コスメ関係のアドバイスありがとうございます~
当方男で、一つ上の姉が居るのですがどうもいまいち参考にならなくて…
ひきつづきアドバイスお願いします。
575 名前: 568コスメマニア 投稿日: 2001/01/12(金) 18:31
>571
民やの★のマーク付99円(ザラス価格)です。
「アクリルミニ」丸瓶で、筆にもスプレーにも
使えるとあったのでなにげに買っちゃいました。
でも、はじめから自分用のマニキュアでお人形の
リップを塗り直せばよかったのです~ばかじゃん・・・
アクリルなんで速乾性があるし、少々水で薄めても
OKだろうと。アクリル顔料(リキテックス等)を
昔使ったことがあるので、アクリルならいいか~と
いう感じで選んでしまいました。まぁ、ガンプラ作る訳
でないので。
580 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/01/12(金) 23:04
>コスメマニアさん
アクリルだって分かってらっしゃるんですね。
プラカラーって在るから、ラッカー塗料と混同してるのかと。
失礼しました。
ただ、エアブラシとかでお化粧するなら専用のアクリル溶剤で
薄めて吹かないとヤバイと思います。
水で変な膜が出来るのって、普通のペンキで経験在ります。思い出しました。
模型用ラッカー塗料でも出来るかもですね。(エナメルだけじゃなく)
785 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/12(月) 02:34
ヤスリかけないでいきなりラッカー吹いたらダメですか?
786 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/12(月) 02:45
>785
べつにダメじゃないよ。
パーティングラインを消した方が綺麗なだけ。
788 名前: 初心者マークさん 投稿日: 2001/02/12(月) 21:09
今日、コーティングを行ったんですが、
つや消しスプレー170ml、使い切らなかったんです。
エステ講座のあるサイトさんをみると、「1本使い切る」って
書いてあるんですけどー-・・。
1回にスプレーする量が足りないんでしょうか・・。
一応、3回スプレーしました。
これでいいのか全然見当がつかなくて・・。
789 名前: お名前は何!? 投稿日: 2001/02/12(月) 23:37
1本使いきってないですよー私も!!
厚くかけると表面が擦れた時に
かえって塗装が剥がれやすくなってしまいます。
ほどほどが良いです。
関節部分は遊んでる内にはがれてくるので
またその頃塗装しなおしてあげれば良いかと・・・
(前回のと段差が出てむらになるので
細かいヤスリで表面をなじませてからで。)