【SDスレまとめ:2000年】SDエステ:ボディメイクとヘッドメイク

スーパードルフィーのお話しませんか?
転載元:http://mentai.2ch.net/doll/kako/974/974435706.html

 

35 名前: もしもし、わたし名無しよ 投稿日: 2000/11/21(火) 03:11

スーパードルフィって、よくパーツによって肌色の濃さが違う場合があるのだけど
それって、どうやって修正したらいいのでしょう?
それとも服で隠せるからみんなは気にしないの?

39 名前: もしもし、わたし名無しよ 投稿日: 2000/11/21(火) 09:24

>>35
あまり気になるようだったら思いきって全塗装してみては?
造形村の肌色サーフェイサーとかが良いです。
化粧とか完全に自前ですることになるけどね。

 

42 名前: もしもし、わたし名無しよ 投稿日: 2000/11/21(火) 10:20
>35,39
うーん、全塗装するとキャストの透明感がなくなるからちょつと…
保護用のクリアーに多少、クリアカラー入れて調整してみてはどうでしょう
ただ、クリアカラーの退色凄いから、定期的に塗装し直す必要あるけど

 

377 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/24(日) 06:43
皆さん、荒木版が買えるなら、いくらまで出せます?
わたしは20万までなら捻出します。
某楠版予約しなくてよかった……
睫毛もそうだけど、眉も……盛りが高すぎ。

 

379 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/24(日) 09:18
20~30万出すくらいなら荒木さんのブースで本物を肉眼スキャニングして
自分で見様見真似で塗装するけどなー
ブラシに使っている色は見当がつくので。

あ、でも商品は荒木版とは微妙に違うディティールなんだっけ?
トホホ…

 

380 名前: SD名無しさん 投稿日: 2000/12/24(日) 10:13
荒木塗りは真似出来ないよ。だからこそ価値がある。
自己満足だったらそれも良いけど。

私は塗装済み完成品なら30万まで出す。

 

381 名前: 女の名無しさんらしい。 投稿日: 2000/12/24(日) 10:48
某楠版ユノスの画像、ひとつだけ見つけてきたよ!
www.amy.hi-ho.ne.jp/hiryu/event/dollparty4/dollsparty4_26.htm
ライティングのせいもあってキツさ倍増…(泣)

>>376
荒木板は睫毛がちゃんと植毛(?)だったのにね。

 

383 名前: もしもし、わたしユノスよ 投稿日: 2000/12/24(日) 15:50
>380
荒木塗りってどういう具合にすごいんですか?
あと、つめとかどうなってるんでしょ?
教えてちゃんでスマソ。
写真集とかの画像でしかみてないので、知りたいよぅ。

>381
さんきゅ!
どうやら目つきがきつそうですねえ~

ボークスのSRには予約分の一部が入荷しているようです、
そろそろ個人の方のお迎え報告が見れるかなあ?

 

388 名前: ななしー@終幕 投稿日: 2000/12/26(火) 12:53
>383
380じゃないんですけど、荒木塗りってスゴイですよ。
ドルパでオリジナルを展示していたので、ご本人からも少し
お話をうかがったんですけど、元がフィギュアの方のせいか、
人形的じゃない感じで、よりナマモノっぽい質感がするというか。
例えば人間だとひざやひじって色素がすこし濃いから、
その部分は赤みを微妙に強くして、曲げた時違和感がでないよう
間接の球もそれにあわせて色を変えたものを使ったり、
爪もモールドしてあって、その部分はツヤがあって色も違ったり。
絵描きさんでもあるんだな、と納得させられる出来でした。
逆にリアル過ぎて、球体間接人形の静的な雰囲気がないんですが。

 

389 名前: HG名無しさん 投稿日: 2000/12/26(火) 12:55
荒木塗りって、要はクリア使ったサフレスフィニッシュで要所にパステル使ってるくらいでしょ?
その位なら最近はアマチュアディーラーでもやってるよ。
あの人の凄いとこは、塗りおよび造形の技術と独創性を一人で全て兼ね揃えている所でしょう。
個々の技術だけなら頑張ればそれなりに真似できないこともないと思うが。

 

390 名前: SD名無しさん 投稿日: 2000/12/26(火) 13:19
確かにそれなら技術的には他でもやってるね。
違いはその色の選び方やバランスかな。細かさとか。
個展で見たデカイヤツだと腿とかに毛細血管まで描いてあったし。

ただ、絵心がないと難しいな、あの真似は。
オリジナルユノスはイラストと同じ顔してるもんな。

 

391 名前: ななしー@終幕 投稿日: 2000/12/26(火) 13:22
>389
>クリア使ったサフレスフィニッシュ
っていうのがわかりません(泣)説明きぼ~ん。

 

392 名前: HG名無しさん 投稿日: 2000/12/26(火) 13:41
サーフェイサー(下地処理剤)を塗らずに
素材の樹脂等の透明感を生かして
クリアー系塗料を塗り重ねる事で、肌色を表現する方法です。
まずはエアブラシを買って練習を。

 

393 名前: ななしー@終幕 投稿日: 2000/12/26(火) 14:32
>392
解説、有難うございました。
でもそれってエアブラシ買っても某楠市販版のユノスには
どのみち使えないってことですよね。
それとも市販版のユノスにも応用できるものですか?

 

400 名前: HG名無しさん 投稿日: 2000/12/27(水) 03:07
>@終幕さん
未だ実験段階の自分の技で良ければ、ちょっとご紹介。
・艶有りクリアーに肌色(フレッシュ)を混ぜて半透明の肌色を作る。
・きれいに下地処理をした対象に吹き重ねる(1mm弱くらいの厚さ)。
・オレンジ~レッド系のクリアーを調節しながら吹いて仕上げ。

不透明の素材に対して塗膜で透明感を得ようという実験です。
半透明の肌色の透ける感じが上手く行くと良いんですが、中々・・・。
下地の色を変えてみたり肌色の色味や濃さを調節してみたりしてます。

使ってる道具類は
¥3000のMrスプレーmrkII
¥14000くらいのコンプレッサー
Mrカラーの関係色各種

実験相手はドルフィーですがSDにも使える・・・かも。
SDほしいんだけどねぇ。イアンとか。

 

94 名前: 名無しさん@そうだドルパにいこう 投稿日: 2000/11/30(木) 19:44
スーパードルフィってちょうどののが出る前と後で
まつげのメイクが変わったよね?

それとヘアピースのカットも変わったようだけど。
店員の話ではカットする職人さんによって仕上げが左右するとか…

 

95 名前: >94 投稿日: 2000/11/30(木) 22:50
まつげ、具体的にどんな風に変わったのか教えてもらえませんか?
あのピンクやオレンジ一色のべたっとした感じじゃなくなったのですか?

 

99 名前: 名無しさん@そうだドルパにいこう 投稿日: 2000/12/01(金) 07:03
>>95
まつげの茶色というかオレンジ色の描き込みが
赤い色の大雑把な描き込みに統一されました。
なんか歌舞伎のくまどりみたいで好きになれないです、アレ。

のの発売前後というよりは
前回のドルパ前後で仕様が変更されましたね。

 

121 名前: もしもし、わたし名無しよ 投稿日: 2000/12/04(月) 04:05
SDの塗装はひどいよねえ
イアンはブラシなしだとだめだからまずダメかな?
無塗装バージョンキボーン