スーパードルフィー その3
転載元:http://mentai.2ch.net/doll/kako/992/992260110.html
275 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/03(火) 14:37
えくまり者で、ののオーナー。
我ながら痛いかもと思うけどかわいいからいいの。
それにしてもSDの服、布の分量が半端じゃない。
お金かかるな~。思い切り手間暇かけたらコストがあっちゅう間に5万!
レースでしょ、絹でしょ、バックスキンでしょ(靴)、リボンでしょ。
痛いついでに告白すれば、私はまいみるくさんのドレスの大ファンなの~。
ああいうの作りたいのよね。
276 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/03(火) 15:17
>>275
今度出るみるく本を拡大して作ろうと企む、わたし。
欲しい柄のシルク、1mx50cm¥9,800~・・・・
リボンレース布1m¥5,800~。タイシルクもいいよね。
確実に3m以上は要るからな~
売る気もない自分用だから入れ込むのは半端じゃないね。
丁寧に手縫いで作るから一ヶ月は掛かる。ギャザーに泣く。
277 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/03(火) 19:15
わーん、やっとめぐをお迎えしました。
この日に備えてお迎え用衣装を量産していた私。
でもっ!J本拡大して作った着物、裾が、がばーと開いてしまう!
何故?やっぱり反り返った姿勢のせい?
せっかく作ったのに悲しすぎる。
先輩オーナーの皆様、教えてちゃんですみませんが着物の補正ってどのようになさってますか?
私はとりあえず、前後身幅を2㎝~3㎝ずつ開いて作ってみようと思いますが。
ボークス製の着物の寸法などはどうなっていますでしょうか?
型紙スレに書いたほうがいいのかもしれませんが、よろしくお願いします。
278 名前: ななし 投稿日: 2001/07/03(火) 22:26
可動ボディを買って付け替えるのが良いと思われ。
可動ボディは着物に合うように作られていると、
某店の店長が言ってましたよ。
474 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/15(日) 18:45
ぽぽのカツラ、割と可愛いから普段用にしてます。
通販で頼んであるのはとーぶん来そうにないし。
所で、SDのドレス、皆どんなの着せています?
とりあえずはノーマルな下着を着せてそれから・・
ワンピが多いのかな。
475 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/15(日) 18:51
>>474
この間までは、夏なんで浴衣着せてました
今は、普段着っぽいシャツとスカートかな?
476 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/15(日) 21:17
>>474
けっこう、その時買った一番新しい服を
ずっと着せてる感じがします。
でもお金を使い果たして暫く買ってあげられないから、
今はタイトワンピース着せてるかな。
479 名前: ななし 投稿日: 2001/07/16(月) 03:53
スーパードルフィー凄く欲しかった。
元々アンティークのお人形とかバービーとか割と好きで、その中間
な感じが親しみ易いし。
でもパーツ組み立てたりツヤ消したりお化粧したり・・・、何かプラモデル
とかジェニーの服作りとかそっち系の事全くやった事ない人には買った所で
もてあましちゃいそうなので買えません。
何で完成品と作って遊ぶ用と用意してくれないんだろう、買ったら家に飾って
楽しむ人は全く対象外なんでしょうか。
480 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/16(月) 04:59
>479
そんなあなたにお勧め!
http://www.volks.co.jp/sato/satogaeri.html
482 名前: ななし 投稿日: 2001/07/16(月) 07:31
抜け目無いな某楠‥。(藁)
484 名前: >>479 投稿日: 2001/07/16(月) 10:48
そうですね。可愛いだけじゃないのがSDの魅力でもあるわけですから。
カスタマイズ出来ない人は買わないで欲しいですね。
パーティングライン消しも出来ない人が最近は多すぎ。
ドルパのディーラーでさえもデフォルトメイクのままの人が多い。
そのメイクが気に入ってそのままにしているなら全然問題ないんだが、
いかにも「服を売りに来ました!」って感じで好きではない。
485 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/16(月) 10:53
>>484さんの意見に同意。
ただ飾っておくのか?それじゃぁSDの魅力は全然分かって無い。
自分でカスタマイズしてこそSD。
自分でやってみると愛情の度合いが変わるよ?
某苦巣のSD講座でも行ったら?(藁
486 名前: ななし 投稿日: 2001/07/16(月) 11:24
そうかな?
楽しみ方、接し方は人それぞれだと思うが。
487 名前: 名無し。 投稿日: 2001/07/16(月) 11:58
そうだそうだ。
自分の楽しみ方がすべてだと思うな!
488 名前: はぁ? 投稿日: 2001/07/16(月) 12:14
私ゃディーラーだが、自分の好みでデフォルトとそうかわらんうすーいメイクに
してるのヨ。目のまわり真っ赤!とか真っ青!とか白痴っぽい表情になってる
やつは
全然好きじゃないんだもん。
上でも書かれてるけど、人それぞれでいいんじゃないの?
パーティングラインだって、いじるの苦手な人はそのままでも別にアナタに被害が
あるわけでなし。
489 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/16(月) 13:08
ガレキからSD入ったので、まんまで扱ってるのを見るともったいないと思う。
でも女性オーナーの場合、カスタマイズよりも着せ替えしたいんだろーなと思う。
実際、SD本体はヘタレなデフォルトでも洋服はすごくいいっていうもの多いからね。
俺はカスタマイズは自信あるが服はヘタレ。
文句たれたれ、某のを買ってる。
さも当然のように「気に入った服がないなら作れば」というおねーさまがたが腹立たしくうらやましい。
494 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/16(月) 14:56
>>489
同感。っつーか某楠の服・・・なぁ。
ドルパやなんかで探しても何か違う。
自分としては明治大正あたりのレトロな洋装ってかんじの少女服萌え。
でもないんだよな。ふりふりレースとか不必要にセクシーとかごてごてアンティークとかあっても。
っつーわけでカスタムに精出す。頼まれたら1週間以内にきれいに仕上げるから、誰か服作ってくれ。
495 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/16(月) 15:15
>494
同感ー。
私も明治大正の雰囲気すき。
でもそういう服作ってるところある?
ドルパは遠くていけないしな。
ヤフオクにもそれらしいのゼロ。あーぁ。
496 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/16(月) 16:46
>494 、>495
それって鹿鳴館時代の頃?
前に矢フーで見たことあるけど
497 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/16(月) 17:08
>>494です。
>496さん、ホント?
自分としては「少女服」好きなのでお尻もっこりバッスルはあんまし。
イタイの覚悟でいえばシンプルな小公女スタイルってとこかな。
昔の写真見てウトーリ。
569 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/19(木) 13:33
細かい薔薇模様の布でSD用のワンピ作ったんだけど。
ジェニー本の型紙作って。シンプルなクラシックってゆーの?
そしたらSD仲間が「ゴスロリじゃん、ちょーだい!」とぬかした。
自分的にはそいつ好みのゴスロリは嫌いっつか趣味合わない。
自分的にはゴスロリっていうのは黒の布に黒か白のレースをあしらったドレスかと思ってたんだが。
袖は提灯袖かラッパ袖で、スカートは膝丈で、もこもこパニエ使って。
自分のは提灯袖だけどスカート丈は膝下だし、ビクトリアン風だとうぬぼれてたんだが。
・・・違うの?
574 名前: >>569 投稿日: 2001/07/19(木) 16:26
前にも出てたけど、ゴスロリの定義ってむずかしい。
単なる白黒のレースワンピを「ゴスロリ」といって良いのか(鬱)
姫袖ならゴスロリなのか…(鬱鬱)
僕的に単なるお嬢様風の黒ワンピだと思っていたら「今ゴスロリ流行ってますもんね」
とか言われて凹んだ。
ゴスロリってmanaみたいなのの事じゃねーの?
なんつーか。毒があるっつーの?
こぎれいな化粧して(もしくわ素)黒いフリフリ着ただけなら「ゴスロリ」じゃなくて
「痛い黒ロリ」じゃないのか?(藁藁)
そうそう>>572さん。
姫袖ならゴスだと思ってるその友人にワンパンかましてやりなさい。
ヴィクトリアンとゴスロリの区別ついてないドキュソは逝ってよし!!!
579 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/19(木) 17:16
>>574
ゴスロリつーのはゴシック調のロリータスタイルつーことね。
ちっとはデザイン系くらい勉強してこい。
580 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/19(木) 17:19
>>579
そのゴシック系というのがイマイチわからんのだよね――
583 名前: ゴスクラバーです 投稿日: 2001/07/19(木) 18:38
ベルベットのロングドレスにコルセットというのは定番です。
ストッキングもフィッシュネットで、腕にもフィッシュネットを付ける人もいます。
因みに、フィッシュネットは腕だけでなく足に着けるものでも破れていてかまいません。
(売春婦のように見える、魔女のように見える、というのは一種のほめ言葉です;;)
男の人でもそういう人は結構いますが、あとは17世紀のような真っ白のシャツに黒のパンツを合わせるというのもあります。
ゴシック・クラブの黒いライトは白い服をボーッと紫に光らせてくれるので黒とは正反対の白もアリです。
(友人で顔を真っ白に塗っていたら同じ感じに光ったのがいます;;)
そういう理由で、ウェディングドレスを着てしまう人もいます。
それから、大きな長いコートを着てしまう男の人は結構見かけます。
これも代わりにベルベットのケープを羽織るというのはよくあります。
(私も持っていますが、雨には注意しなければならないです)
一度だけ、赤いキルトを来た男の子を見たことがありますが結構いけてました。
コスプレ系で言うと、魔女、吸血鬼の他に修道僧、大司教・・・何でもアリです。
585 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/19(木) 21:29
>>583
ははぁ、なるほど……
色々あって奥が深いんですなぁ。
586 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/20(金) 00:21
>>574
ゴシックとゴスは違うと思われ。
ゴシックは古式な華美のモノを指し、ゴスとはパンクから別れた反宗教を
根底にしたブラックなファッションだね。
お前こそ勉強してこい(藁藁)
ネタとしては面白いけどな。
587 名前: ななし 投稿日: 2001/07/20(金) 00:52
ゴスロリ流行ってるし、興味もあるので只今勉強中…
ゴシックはキリスト教に多く見られる様式で12世紀後半から14世紀のものらしい。
ゴスはどちらかというと「死」を賛美するイメージ。吸血鬼なんかが代表的な
モチーフらしい。更にロリを加えるとしたら「不思議の国のアリス」でしょうね。
少女服のあのテイストを基本としてゴスを組み込んだのがゴスロリ。
この辺になるとだんだん定義としては曖昧になりつつあるので、気合の入ったゴスは
精神論や生き方まで問われてくるから見れくれだけゴスロリだとヘタレ呼ばわりされる
のは上には上がいる為だと思われ。耽美主義も入ってるでしょうしね。
どうやら「エレガントゴシックロリータ」なるものもあるらしい、深いなぁ。
588 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 00:54
>>586
それは、「ゴシックロリータ」と「ゴスロリ」は、
別物ということですか?
590 名前: ななしさん 投稿日: 2001/07/20(金) 01:14
「ゴシック」とは「ゴート族風」という意味で、
ゴテゴテしていて醜悪、という批判的な揶揄として当初は使われたという。
例えば「ゴシック建築」の定義は建物の周囲に乱立する外梁と、
妖獣のモチーフが多用されている事。
簡素で聖人などをモチーフとするキリスト教会とは対照的。
592 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/20(金) 07:09
>>590
横道レスなのでさげとくけど、ゴシック建築のあたり、勘違いしてると思うけど。
一般的にはゴシック建築は高い尖塔に特徴があると言われていて、
現存する大部分のゴシック建築物はキリスト教会です。
ノートルダム寺院とかケルン大聖堂とかが代表的なゴシック建築ですね。
596 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/20(金) 15:39
胸元をリボンで編み上げてる服は恋月姫ドールの定番服でもあるなり。
SDが姫もどきになるので可愛いと思われ。
オーナーおそろい服着用は、SDそっくりさん限定を求む。
597 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 15:58
>>596
うちは恋月姫さんのドールもあるのですでに実行済み
でも並べてるとなんとなく××なので別々の場所に飾ってます
599 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/20(金) 16:27
>>590
>ゴテゴテしていて醜悪、という批判的な揶揄として当初は使われたという。
これってゴシックじゃなくてグロテスク(グロテスコ)の事じゃなかった?
603 名前: ななし~ 投稿日: 2001/07/20(金) 23:24
メタモルとBABYの決定的違いはレース。
ラッセルレース(ナイロンレース)を主にしてるのがメタモル。
トーション・綿を主にしてるのがBABY。
…でもどっちのブランドも生地が安っぽいのでここら辺が
イマイチコスプレっぽく見えてしまう原因なのでは…。
というかラッセルレースってどうしても好きになれない。
SD服作ってるディーラーはなんであんなにラッセルばかり
使うのか…。レース自体かなり安いので材料費はあんまり
かかってないはずなのにボリすぎだっつーの。
メタモ服っぽい代表、京●殿さんは比較的良心的だとは
思うけど買う気にはならんなー。
604 名前: >>603 投稿日: 2001/07/20(金) 23:39
トーションだとコストかかり過ぎで、広がるドレスにはちとツライ。
シンプルなワンピにアクセントで使ってるトコは多いね。
綿だとボリュームが出過ぎる。人形のサイズに対して何かおかしくなってしまう。
人間のラッセルレースは嫌いなんだけど、人形用だと適度にボリューム出て薄いので良い。
>メタモルとBABYの決定的違い
BABYがメタモをパクってるだけ(藁)
BABYは様々なブランドを平気でパクる。業界内でも有名。
どーでもいいが、どっちの服もウエスト太すぎ。なんでみんな着れるの?
ジェーンとかも最近太いし。
606 名前: ななしsan 投稿日: 2001/07/21(土) 00:17
便乗質問。
「姫そで」ってマトンスリーブ(白雪姫っぽいそで)の事?
それともヒジ辺りまで膨らんでてヒジから下がフレアーなラインで
広がってる貴族の姫っぽいそでの事?
かなり曖昧な呼び方でわかんないよぅ
608 名前: が。 投稿日: 2001/07/21(土) 01:10
> 606
> それともヒジ辺りまで膨らんでてヒジから下がフレアーなラインで
> 広がってる貴族の姫っぽいそでの事?
こっち。
637 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/24(火) 17:29
SDオーナーのサイト見てると結構どのお嬢さんも服持ってるんだなと感心。
皆、どれくらい持ってるんだろ?サイトによっては人形の被服費の心配したくなり。
私は着せ替えしたくてSD買った。通販隊に待たされてる間に14着縫った。
めぐタイプなんだけど苦労して縫ったゴスロリが似合わない。
639 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/24(火) 18:18
SD服ねぇ。自作ほのぼの系とネットでお買い物バリバリ系があるね。
イベントで買いましたーって書いてるサイトは結構お金かかってるかも。
私は自作派。ボークスで買おうかなと思ったけど、気に入るのがなくて。
J本やソーイングブック見て作るだけだけど。ヘタレだけど。楽しい。
>637
うちのもめぐタイプ。ゴスロリじゃないけど黒のワンピは似合ってる(親ばか厨房)
641 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/24(火) 18:42
家の子は4着しか持ってない。
自作出来ないので結局買うしかなくて。
それも安い服しか持ってないので可哀想だ。
642 名前: ななしさん 投稿日: 2001/07/24(火) 19:03
うちの子も4着くらいだ、ちゃんとしたのは。
自作派なんで、試作品(端処理なし)はいくつか持ってるんだけど、
ちょっと可哀相かもだわ~。
643 名前: ななし 投稿日: 2001/07/24(火) 20:08
暇はないが金はある派なので
たくさんいい服買ってやってる
それが忙しい中の心のなぐさめ・・・
だからうちの子はすげえ衣装持ち
646 名前: ななし 投稿日: 2001/07/24(火) 21:04
SDもいないのにいつかお迎えする日を夢見て作っていたよ。
買うよりずっと安いんだ・・・ヘタレだけどさ。
今日、サラゲット。見てくるだけのつもりだったんだけどさ。新宿で。
バイトのにーさんが箱開けて見せてくれて、その顔が私に向くように
ちょちょっと向きの調整までしてくれた。
その時目が合ったもんで、諦めつかなくなって買って来た。
キラも可愛かったけどやっぱりサラだな~。運が良かったのかデフォルトメイクも
出来が良くて可愛い。メイク変えようかやめようか本気で迷うー。
648 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/24(火) 22:09
コツコツ溜めていた小遣い全部使い果たして
かなり洋服買っちゃったな……。
でも最近は自作に興味出てきたので頑張るつもり。
>>646
おめでとう、これで作ったお洋服着せられるね。
652 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/25(水) 08:05
SDの洋服ー。
だいぶ前のオフ会はすごかったよ。女性オーナーの自作派はすごいねぇ。
サイトで見せてるのなんて一部です~って言ってた。全部で80枚くらいあるそう。
アルバムに写真張ってて見せてくれたよ。ゴスロリ、ピンハ、カントリー風、アンティーク、カジュアルと網羅してるのがすごい。
材料も奢ってたよ。オーナーもピンハフル装備だったがお嬢さんは絹、ローン、たっかいレース・・・。
極めた姿に感動。
オフ会は行ってみるもんだ。
659 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/25(水) 13:54
>>652
80枚かー。ちょっとした数だね。
私の知り合いは服飾専門学校行ってるんでお嬢さんも衣装持ち。60枚だって。
オーナーより高いいい服着てるよ。ベッドも椅子もあるし、ティーセットもディナーセットも食品サンプルのおやつや食事まで持ってる。
知り合いは小公女ごっこしてる気でいるらしいが、度を超しててイタイ&哀れ。
自分はユニクロとか安い服だよー。ノーメイクだよー。
ところで他のSDは服以外にどんな小物持ってるの?
知り合いみたいなのが普通なの?
662 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/25(水) 14:02
>>659
それはかなり凄いな……うちはそう言うのは持ってないよ。
680 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/25(水) 21:38
SDはカネ喰い虫な趣味だからなぁ。
SD買って、服から小物から一式揃えて「セーラとエミリー」ごっこか?
だが俺はボーナスでまた服買い込んだ。ネットでも結構買ってる。
ドルパで知り合った彼女が理解あるのが救いだ。
681 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/25(水) 21:52
>>680
激しく同意。
金銭的には普通のビスクドール1体買うより高くつくよね。
服だって少し良いのなら二万くらいするし。
確実にSD本体より金がかかるよ。