キャストドールの黄変についていろいろ語るスレ 2 (4)

キャストドールの黄変についていろいろ語るスレ 2
転載元:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1232985880/

 

298: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/15(金) 20:55:44
そういえば染めQってあったよね?使ってみた人いるのかな

 

300: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/15(金) 21:18:02
古くなったカ○チェの財布のはげ隠し等に使ってみたことはあるが
要は食いつきが良くて塗膜の柔軟性が高いスプレー塗料って感じかな

 

305: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/20(水) 19:03:32
高温 多湿 窓から差し込む強い日差し…エアコン無い我が家の子には又また悩ましい季節がやって来るぜ
週末はせっせとクローゼットの整理をして避暑スペースをつくってやらねば

 

307: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/21(木) 09:04:02
自分も同類だ
日中は箱の上蓋外して弗に黒布被せ
少し開けて風通し確保した押入にしまってるよ

 

314: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 00:50:55

夏だと紫外線だけじゃなくて湿気と気温が不安だよね

今ドール置き場が東向きの直射日光が差さない部屋の出窓で、
+紫外線カットカーテン+遮光カーテン×2+ホコリ避けの黒い布+除湿剤
という努力はしてるけど微妙な場所。
同じような環境の住人は流石にこのスレにはいないかな?
やっぱりクローゼット退避が一番なのかなぁ。
毎日布をめくって顔を見るのが楽しみだから、箱入りの選択肢はないし。

 

317: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 11:45:41
>>314
出窓にUVカットフィルム張るとか、紫外線カットの蛍光灯使うとかかなぁ。
カーテンのちょっとした隙間も気になるなら避難がいいかも。

 

315: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 04:08:00

韓ぬこがたった1年でクリーム色になってて驚いた。

環境:UVカットの蛍光灯。仕事から帰宅後6時間程度点灯
スチールシェルフに遮光カーテン。
部屋の窓も遮光カーテン。
ぬこ:レジンウォッシュで表面の離型剤除去+ヘッドのみメイク+UVコート4~5回
買ってすぐに服(長袖長ズボン)を着せソファに座らせて出しっ放し。
着替え無し。素手で触ったのは1年で数回主に服の上から
結果:コーティングしてないボディは白からクリーム色に。
服の中も露出部分も均一なクリーム色。
ヘッドも薄いクリーム色。ヘッドの内側は白かった

同じ頃買った某の幼天使の白羽根はまだ白いのに…
やっぱキャストの品質悪いのかなぁ
変な黄色じゃないからまだいいんだけど
もっと黄色くなったらかなりショックだ

 

318: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 12:51:14
>>315
同じ時期に買った某天使の白羽根が白いのは、UVカット素材だからとも考えられるよ。
UVカットありとUVカットなしの差かも知れない。あとキャスト弗作ってる人のブログで「キシレン入りは黄変しやすい」というのを読んだ。
キシレンの元の色がノンキシに入ってる物より黄色っぽいとかかな?
キシレン入りとノンキシは、どちらが品質が悪いとかはないんだけどね。
若干ノンキシの方が脆い印象。

 

316: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 07:48:11
カスタム家なんかは色がすぐ抜けるらしいし、韓弗すべてがそうじゃないだろうけど、
劣化し易いメーカーは確かにあるんだろうね。
うちにあるルツ猫は、昨年2月到着分は黄変、昨年夏到着分は黄変なし、とロットによっても差が出た。
気を付けていても黄変はするし、原因の特定が難しい。

 

319: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 14:14:03
確かにカスタム家は色が抜けやすい気がする。
1体しか持ってなかったので何ともおもっていなかったけど
最近買ったという人のを見て、色の違いにビックリした。けど、手持ちのカスタム家っ子は
無性別ボディだし天使みたいなデフォ名だから多少人外的な
白さでもそういうもんだと思えば納得も出来るw

 

320: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/22(金) 18:43:18
うちの天使の羽(一番最初のゆきだから2005年初頭?)も真っ白だよ。
塗装ではない。
白いキャストではなく、色を混ぜ込んでるのかもしれない。

 

325: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/25(月) 23:51:14
この時期湿度が高くて
つや消し吹いてもかぶって半艶消しみたいになりがちだけどね

 

326: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/26(火) 23:38:00
メイク温存のヘッドエステ
次のどれが良いかな..
①食器洗い中性洗剤
②液体部屋干し洗剤
③水なしメラスポ磨き
④アルコール性眼鏡拭き
⑤某製クリーナー
⑤その他

 

327: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/26(火) 23:57:07
③はメイクすり減る
④はアルコールでメイク少し溶かされる自分は①で指先でそっと洗ってる

 

328: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/27(水) 21:18:20
どれでも無く
固く絞った柔らかい布で優しく拭いてあげる
これが一番なんだと思ってヘッドに関してはそうしてる

 

330: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/29(金) 23:17:38
>>327>>328>>329の皆さま有難うございました
食器洗い中性洗剤を薄めてスポンジ使わず水中で優しく手洗い
これが最適みたいですね

 

331: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/30(土) 15:43:13
>>326結果報告
テカリが消えて元の美肌が復活した様な気分
心持ち白くなったようにも見える!

 

334: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/31(日) 11:55:56
>>326ですが某の限定子なのでメイクはデフォルトのまま
UVコートはアイ・つけまつげを外す必要がありオリジナル維持のため今はやっていません

 

333: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/31(日) 11:18:58
>>326のヘッド洗浄って自メイク?それとも販売元でやってもらったもの?
仕上げコーティングとかした?手持ちのはフルチョメイクなので下手な事して迂闊に落とせない…

 

334: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/31(日) 11:55:56
>>333ですが某の限定子なのでメイクはデフォルトのまま
UVコートはアイ・つけまつげを外す必要がありオリジナル維持のため今はやっていません

 

336: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/01(月) 17:15:15
>>333です。
私も実際にヘッド洗いしてみました。
薄めた洗剤の中で軽く撫でるように洗っただけなのに
薄ら黒くなっていた鼻の頭やデコが綺麗になって感動した!ただ、コーティングの耐久性がよくわからんので怖くて
頻繁には洗えないかな。
洗いまくったせいでコーティング(又はUVカット成分)がなくなって
結果的に黄変が早まったりしたら泣ける…

 

329: もしもし、わたし名無しよ 2009/05/29(金) 06:23:07
手脂がつくと黄変促進するからたまには落としておきたいよね。
1はレジンによく使われるものだから安心かと。2や4は聞いた事無い。
パステルメイクだと洗うの怖いけど、ラッカーメイクなら食器洗剤と手で洗ってる。
エアブラシがかかってない耳裏から後頭部、おでこ鼻先等はメラミン。
よく乾いた翌日以降にUVツヤ消し吹いて完了。>>328
むしろ水の中で布拭きのほうが摩擦や微細傷が少なそうな気がする。
眼鏡や車とかと一緒で。

 

337: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/02(火) 00:52:15
奇麗になって良かったね。
329だけど、コート吹いてるのはメラミンスポンジ使ったからなんだ。
使ったところだけ元のコートが薄くなるから。
洗うだけならコーティングしてもしなくてもどっちでもいいんじゃない。
某のメイクはどれも紳士色(ラッカー系)だから中性洗剤じゃ落ちない。
コーティングも紳士色のツヤ消しなら同様だと思う。某のパウダーUVは知らない。一時話題になったメイク剥がれの時期に生産された子は気を付けたほうがいいね。
洗った事ないけど爪擦っただけでエアブラシ剥げたし、刺激には特に注意必要っぽいわ

 

338: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/08(月) 22:44:18
UVカットコートって黄変対策には間違いなく有効なんだろうけど
ヘッドに吹くのはタレなどの失敗が絶対許されないから怖んだよなぁ
最近の子はデフォで塗布済みだからいいよね

 

339: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/13(土) 08:52:06
顔だけじゃなく全体に最初から吹いた状態で売ってくれれば
手間が省けるのに。

 

340: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/13(土) 16:59:01
最近のSDはヘッドUVコーティング済み
ボディはUVプロテクト仕様になってるよ

 

341: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/13(土) 21:32:29
うちのもプロテクト仕様だが、やはり怖くて普段は布に包んで置いてある。
常に堂々と飾っておける素材にならないかなあ。

 

342: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/14(日) 12:56:33
うちの人形は
部屋はUVカットレースカーテン&UVカット蛍光灯
本体はUVカット効果のあるプラケース
に入れて飾ってるんだけど、
保存が甘いと言われてしまった。常に見える状態で飾りたいので、暗所にしまいっぱなしに
したくないんですが
見える状態でもっといい保存方法はありますか?

 

343: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/14(日) 13:28:27
常に見える状態希望で展示なら厳しいかもなあ
とりあえず日光が入る可能性があるところにはすべてUVカットカーテン+UVカットフィルムを貼って
UVカット蛍光灯を白熱灯に変えてみるとかどうかな

 

344: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/14(日) 19:21:06
行きつけの某に展示されてる子たちは
窓なし+UV対策蛍光灯+エアコン完備の好環境下にあるけど
それでも黄色みを帯びちゃってる子もいるし
決定打ってないのかなぁ

 

346: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/15(月) 03:18:37
>>344
天墨と一般家庭とじゃ比較にならないから。
お店の強烈な照明を1日9時間、年間365日近く浴び続けたらそりゃ黄色くもなる。

 

350: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/20(土) 10:38:32
エステしたら
足のパーツで関節に近い部分がなんかうっすら緑っぽくなった…なんで??

 

352: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/21(日) 14:34:48
私はビスク(アンティーク)が好きでキャストには興味なかったんだけど、奥でめっちゃ可愛いキャストを見つけて落札。
その子は今、考えれば黄変してた(初期・中期・後期・末期で言うなら後期位)けど、初めてのキャストだったし、黄変のことも知らなかったからそれが普通の色だと思ってた。
奥の説明文にも何も書いてなかったし。数年経って今は末期の黄色だけど元々アンティークが好きだから「おぉ、いい感じに古びてきたな」と思ってる。ちなみに日の当たりにくい場所にあるケビントに飾りっぱなし。黄色くても顔が可愛いし、別に黄色が嫌じゃないから、黄変は全然いいのだけれど、友達んちにいるキャストの肌の美白さを見ると「白い子もいいわね」と思う今日この頃…黄色くなるのは構わないけれど、素材が脆くて壊れるのは嫌だな…自分語りスマソ。

 

353: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/21(日) 17:43:38
>「おぉ、いい感じに古びてきたな」
これは新しい愛で方かも知れない。少なくともキャストに関しては。俺はこのスレのおかげで
「黄変は避けられない」「それなりのケアをすればそれなりに持つ」の
ふたつの悟りを得たから、それなりのケアをしつつマターリ楽しんでる。どうせ自分も黄色人種なんだから、
人形に黄色いのなんのって言えた義理じゃねぇしw

 

357: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/28(日) 10:06:40
黄変してきたら黄色系の服着せてれば目立ちにくくなる よ

 

360: もしもし、わたし名無しよ 2009/06/30(火) 23:35:07
10円玉にタバスコかけると還元作用で綺麗になるって話を思い出し、
キャストが劇的に綺麗になる何かがないかと
このスレタイ見るたび想像する。はぁ…。

 

362: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 01:12:16
>>360
ドールでやってる人はまだ見たことないがRetr0briteってのがあるよ。
見た目は劇的に新品色になっても
もろくなってるのが改善されるわけではないらしいが。
それどころかもっともろくなるのかもしれないが。
見た目よりもろさの方がずっと気になるんだよねー。

 

363: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 04:23:00
>>362
あれは主にABS樹脂用だから、ウレタンレジンにはお勧めできない。
真っ白くモロモロになってひび割れたりしても知らんよ。

 

365: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 10:03:40
いよいよ今月海外のキャストドールをお迎えする予定なんですが
到着したらすぐにUVカットスプレーを吹き付けたほうがいいのでしょうか?たとえばボークスのSD用フィニッシングパウダースプレー・UVカットとか・・・

 

370: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 11:36:41
>>365 皮脂や汗から素材をガードする為にも吹いておくことをオススメ
今時期は湿度が高くカブりやすいのでエアコンで十分に部屋を除湿してから吹いたほうがいいよ

 

366: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 10:40:00
素材の変質が原因だから、あんまり意味ないですよ
コーティングしないよりはマシかなって程度

 

369: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 11:15:05
結局の所、ガード無しで出しっぱなしにしない事が一番大事じゃないかな~
箱入りも良くないけど。最初の数ヶ月を、日中は閉めたら暗所になる棚に入れて
一日一回、出したりちょっとだけ覗いたりして
その後箱にしまった子の劣化が一番少ないかな。
スプレーはしてないけど、今年買った新品と並べても違いは殆ど無いわ。
あと、それと同時期に発売された子をオクで落としたらかなり黄色くてびっくりした。

 

376: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 15:25:16

おさらい

ウレタンレジンの劣化促進要因で、最大のものは紫外線。
その他、影響しやすいものは、皮脂など浸透性の高い油脂、窒素酸化物、熱、一部殺虫・防虫剤成分ほか。

●ウレタン結合は不安定なので、必ず劣化はする。
●揮発した溶剤は再吸収されやすいが、その際に周辺成分を巻き込むと
劣化を強く促進することがあるので、換気はしてやると良い。
(箱入りで黄変、と言われるのはこのケース)

 

377: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 17:18:07
「コートもせず手垢・香水・殺虫剤をつけたまま大事に箱入り」とかサイアクだと。

 

378: 365 2009/07/01(水) 17:25:38
みなさんレスありがとうございます。
はじめてキャストドールをお迎えするもので、いまひとつ勝手がわかっていなかったのですが
大変勉強になりました。部屋をしっかり除湿しておいてから、UVカットパウダーをザッと吹き付けておきますね。
やはりできるだけ長く綺麗なままでいてほしいので、やれるだけのことはやっておこうと思います。メーカーさんから基本メイクはされた状態で贈られてくるのですが
メイクの上からUVカットパウダーを吹き付けても問題はないものなのでしょうか?

 

379: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 17:45:12

なんか、いきなりヘッドにUVスプレー吹きそうで心配なんだけど…

いや、絶対に吹いちゃいけないって事はないんだけど
そのまま吹いたら唇の艶が無くなったり、睫がダマになったり
アイつけたままなら曇ったり色々するからね

 

381: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 18:56:45
目玉・つけ睫を外し薄めた中性洗剤でコートする面の油脂を洗い流す
スプレーは絶対に20㎝以上離してシュッシュッと小刻みに吹く 垂れたらOUT!
乾燥後に光沢部分にグロスを筆塗りして復元

 

383: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 22:35:33
ちなみに俺は、いきなりMSD初お迎え→いきなりスプレー初体験だったけど大丈夫だったよ。
シューッと吹き続けるんじゃなく、向きを変えつつシュッ、シュッと1秒くらいずつ吹く。
万遍なく吹けてないかも? と思ったら、しばらく置いて充分乾燥させてから、再びシュッ、シュッ。
これを晴れた日を選んで、窓開けて換気しながらやればイケるとオモ。

 

384: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 22:54:03
最初の方は綺麗に出ないことがあるから
個人的にはシュッシュッとやるのはお勧めしないけど…
まぁ慣れもあるだろうし、ボディに吹いて練習してからにしたらいいと思う
あと晴れた日にしないと白くなるから注意

 

386: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/01(水) 23:24:16
知人に、目玉も睫毛もつけたまま、服着せたボディまでつけたまま、
いきなりツヤ消しUVカット吹いた奥様居たよ…
最初は前髪を分けて吹こうと思ったんだけど、ウィッグは取ればいいんだって
直前で気が付いたのよ~ってホワホワと話されて力抜けたw
模型、ホビー関連に明るくない人はそんなもんなのかもね。

 

390: 365 2009/07/02(木) 00:58:31
みなさん、こんなド素人の私に為になるレスをありがとうございます。
みなさんの予想通り、到着するやいなやドールの全身にUVカットパウダーを吹きつけるところでした。ドールアイ、睫毛、ウィッグを外し、唇は付箋かなにかでマスキング?してから、スプレーしようと思います。
ちなみに私が購入したのはSOULDOLLというところのドールです。
ボディを洗うときにバラバラにする必要があるとのこと・・・ちゃんと元通りに戻せるかな^ ^;

 

391: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/02(木) 08:35:16
>>390 マスキングには付箋じゃなくてマスキングテープを使った方がいいよ
安い物だしひとつ買っておけば頭の蓋止めとかにも使えてなかなか重宝する

 

392: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/02(木) 12:00:40
ヘッドはメイク済みならもうスプレー吹いてあるから更に吹かなくても…
と思ったが、海外ドールだとUVカットスプレーじゃないかもしれないな。バラさないで洗剤で洗うのは無理だし
バラすの怖いなら、塗らして良く絞ったメラミンスポンジで
丁寧にこすったらちょっとは良いと思う。

 

398: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/04(土) 01:06:26
>>392
デフォのつや消しは吹き方に結構ムラがあるよ。
うちのくるみ2nd、左頬だけ上手くかかってなくてテカってたから自分で吹き直した。
あと、水銀燈と比較するとくるみ・みるく両方ともに吹き方が凄く薄い感じ。
やっぱ生産量の問題で多いと若干手抜きになるんかね?

 

399: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/04(土) 09:48:35
メーカーではUVコートを一回しか吹いてないということか…
ムラは言語道断だね

 

400: もしもし、わたし名無しよ 2009/07/04(土) 10:28:21
ムラとはスプレームラの事ではなく
沢山吹いてる時とそうでない時と、作業にムラがあるという意味では某の教室で中の人が吹き方説明してるの見たけど
結構しっかりブシュー!と吹いてたな。